見出し画像

2/7(金)入学説明会行いました。

次年度入学予定児の保護者 約130名(約20か所の園より)の方が来校し、入学説明会を開催しました。
心得、持ち物、準備、給食、保健、特別支援教育、通級指導教室、納入金、PTCA活動などなど説明させていただきました。

その後、わずかな時間でしたが、新入学予定児の保護者130名のおしゃべりタイム設けました。近くの人で4,5名のグループを作ってもらい、

1周目:名前、在園名、今の気持ち(仕事で疲れてます~、ドキドキします~、さむすぎる~ でもいいですよと投げかけました。)

2周目:我が子のここが好き!

これだけの内容でしたが、予想以上に盛り上がり驚きました。
笑顔があふれ、笑い声があちこちで湧き起っていました。
な、なんて、素敵な保護者の方々なんだろう。

小学校の保護者に求められることは、「我が子」と「我が子にかかわる子」を育てるという視点を持つことと伝えました。年齢が上がるにつれ、ともだちの世界が広がり、その中で子供は成長していく。ならば、我が子にかかわる子を育てることが我が子の成長にもつながる。保護者みんなでその子育てができれば、様々な課題を超えていける・・・・そんな話をさせていただきました。

きっと、この保護者がチームとなれば、子供たちにとって心強い応援団となり、私たち教職員にとっても心強い子供支援パートナーになる・・・
保護者のスマイル、ハート、エネルギーの大きさに感動しました。

保護者同士の対話の時間、4月以降もできたらなあと考えています。
入学お待ちしています。        校長 松田健史